更年期Q&A
ホルモン補充療法について
更年期障害の薬、漢方薬
更年期障害の治療
更年期障害の症状
53歳、10年前に乳がん、2年前に子宮頸癌で子宮全摘しました。
49歳で閉経しています。更年期症状で漢方薬をいろいろ試しましたが、のぼせによる大汗が止まりません。
ホルモン補充療法をやりたいのですが、婦人科主治医は乳がん歴があるので乳腺外科主治医がOKしなければ駄目だと言われました。
ホルモン依存の乳がんでは無く10年経っているので大丈夫ではないかと乳腺外科主治医に確認しましたが、反対側に今度はホルモン依存の乳がんが出来る可能性もあるのでやらない方が良いとの事でした。乳がん歴があると絶対に無理なのでしょうか?
(50代/女性)
神経内科4先生の回答
神経内科4 医師認証済
絶対にダメ、ということではないと思いますが、リスクは伴うと思います
kei-f
ありがとうございました。
リスクを考えて決めたいと思います。
京都の婦人科医先生の回答
京都の婦人科医 医師認証済
ホルモン補充療法ですが子宮は切除されていますので、補充療法はエストロゲン単独で大丈夫ですので、貼付剤(エストラーナ)やジェル剤(ル・エストロ)を使用されたら乳癌のリスクも上がりません。ぜひ一度ご相談ください。
kei-f
乳がんになってない人がホルモン補充療法で乳がんなるリスクと、一度でも乳がんになった人が再発又は新たに乳がんになるリスクは別のものだと言われました。もちろんホルモン補充療法が原因であるどうかはわからないけれどとも…エストロゲン単独では大丈夫と考えていいのでしょうか?
京都の婦人科医 医師認証済
術後10年間再発がなければ、大丈夫と思います。
貼付剤やジェル製剤ならいいと思います。
kei-f
ありがとうございます。前向きに考えてみたいと思います。
ゆぱ先生の回答
ゆぱ 医師認証済
いいえ、絶対にダメと言うわけではありません。
ただ、担当医が同意しないのであれば現実的には難しいかもしれないですね。
症状がひどいことをもう一度伝えた上で、改めて相談してもいいかもしれないです。
kei-f
乳腺主治医は15年で何千人もの乳がん患者を診察したが、ホルモン補充療法をした患者は一人もいないと言い切られてしまいました。私のようにホルモン依存ではない乳がんで、その後子宮も摘出した患者は何人もいないとの事なので他の先生の意見も聞いてみたいと思いました。ありがとうございました。
yoiyoi先生の回答
yoiyoi 医師認証済
絶対にダメではないでしょう。きちんと検診をしていけばいいですね。漢方はダメなのでしょうか?ご心配でしょうが経過を見てもらいましょう。おだいじに。
kei-f
漢方はいろいろ試しているのですが、汗に関してはうまくいきません。乳がんもちょうど10年経ったので経過観察も卒業になる予定です。やっとの10年だったので改めてリスクを冒してまでホルモン補充療法をやるべきか考えてみたいと思います。ありがとうございました。
更年期予防・改善に効く食品成分とは?
女性ホルモンであるエストロゲンとよく似た働きをする「エクオール」を知っていますか?食品で簡単に補える、更年期症状の大きな味方です。
ゆらぎ世代の女性にエクオール
特集 更年期とエクオール
更年期の女性の味方として話題の「エクオール」について、分かりやすくご説明します。
- 絞り込み:
- 全て
- 更年期障害の症状
- 更年期障害の治療
- 更年期障害の薬、漢方薬
- 更年期のサプリメント
医知恵事務局おすすめQ&A
-
子宮筋腫とホルモン補充療法について
更年期障害の症状
更年期障害の治療
53歳です。1月に最終月経。肩こり・不眠・不安感・関節の痛み・寝汗・もの忘れ等の症状が強くあり...2012/4/22 -
若年性更年期障害
更年期障害の症状
更年期障害と若年性更年期障害についての違いについて教えていただきたいです。どちらも同じような症...2012/5/8 -
パッチについて
更年期障害の症状
更年期障害の薬、漢方薬
昨年 何とも言えぬ脱力感、疲労感に襲われ 婦人科を受診しました 更年期と言われ、ホルモン剤の処...2012/9/24