回答受付中
ホルモン治療か抗がん剤か迷っています
- カテゴリ
- 治療方針 >
- 治療計画(転移・再発)
- 緑ランド
- 40代女性| 治療中(初発)(質問時)
- 0
Good!! -
1年半前に右乳がんになりました。温存手術の結果は、ステージ IIb(2cm)
センチネルリンパ節では、2個のうち1個+。
病理結果では、乳頭側全面がポジティブ、浸潤タイプ
ER陽性(90%)、PR陰性(1%)、ハーツー陰性でした。
放射線、ホルモン治療を進められたが
治療をせず、私は、知人の紹介で免疫療法を選択しました。
結果1年3ヶ月で局所再発しました。
2度目の温存手術をして、放射線治療が終わり
平行して、タモキシフェンも服用しています。
追加でわかったこととして6~7%、グレード1でした。
以上のことからルミナルAタイプのようです。
ご相談したいことは
今後の治療の選択としていくつかあり、迷っています。
選択肢としては3つあります。
1タモキシフェンのみ5年服用
2タモキシフェン+アゴニスト製剤2年
3抗がん剤+タモキシフェン
主治医の意見
原発でリンパ節に転移があったので、タモキシフェン+アゴニスト製剤2年を追加する
もしくは、抗がん剤をする(抗がん剤をすればまず、再発なないでしょうとのことでした)
2度目の手術では、MRIでリンパの腫れなどなかったため
センチネルリンパ節もとっていません。
放射線科の医師の意見
現状の説明をして相談したところ、タモキシフェンのみで
良いと思うとのことでした。
今の時点で抗がん剤は必要ないし、アゴニストも免疫を低下させるので
しなくても良いとのこと。
自分の身体のことなので、良く理解して最適な治療をしたいです。
客観的なご意見をいただけると嬉しいです。