家族性乳がんについて
- チョコたんさんがピックアップ
- 2013/05/02 00:00:00
身内に乳癌やその他の癌の発症がある場合「自分は大丈夫だろうか・・・」と、ことさら不安に感じられることと思います。
そこで、家族性乳がんについてのQ&Aを選びました。
- カテゴリ
- 乳がんについて
- どろんこハリー
- 2007/08/20 23:40:20
現在 30代半ばの独身の妹の事で気になり
ご相談いたします。
私の父は35歳で乳がんにかかりました
壮絶な闘病生活のあげくに20年前に他界
それを多感期に見てきた妹は
その後 心の病になってしまい現在も引きこもっています
出産経験がなく その上 父親が乳がんの人は
母親が乳がんの人より なるリスクが高いとかなり心配をしています。(マイナス思考になっているのだと私は思っていますが・・・)
定期健診には 1年に一回行っているので心配はないと思いますが その病院で 生理の前に胸がはる傾向の方は気をつけたほうが良いと言われ 当てはまっていると更に恐怖を感じているようです。 医学的な面から見て
やはり 父親が乳がんの場合のリスクは高いのでしょうか?宜しくお願いいたします
(40代 女性)
- チョコたんさんのコメント
- 家族性乳がんの定義について解説されています。闇雲に心配する前にまずはこちらを参考になさってみるとよいかと思いました。
- すわん
- 2011/07/06 14:49:00
よく「家族性乳がん・卵巣がん」と一律にいいますが、私のように身内に複数の乳がんの者がいる場合(卵巣がんの者はいません)、もし遺伝子などの検査を経て「家族性乳がん」と診断されれば、卵巣がんにもかかりやすくなる、という理解でよろしいのでしょうか。
- チョコたんさんのコメント
- 遺伝性乳がん情報サイトの外部リンクが貼られています。遺伝要因、遺伝子検査についてなど更に詳しく知ることができるので参考になるかと思います。
関連するQ&A(乳がんについてカテゴリの新着)
2014/10/01 | |
2014/06/20 | |
2014/06/13 | |
2014/06/13 | |
2014/06/06 |
本サイトのサービスは医学・医療情報の提供を目的としているものであり、診療行為またはこれに準ずる行為を目的として利用することはできません。このサービスにおける医師による返答は治療行為ではありません。ユーザーはこのことを十分認識した上で自己の責任においてこのサービスを利用し、必要ならば適切な医療機関の受診等、自身の判断で行ってください。実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また、損害を被った場合でもエムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。